fc2ブログ

KINOENE APPLE キノエネ アップル 純米吟醸生酒

KINOENE APPLE きのえねアップル



青林檎的夏爽酒、「甲子林檎」到来!

ワインに特に多く含まれる〝リンゴ酸〟を多く生成する、
協会77号酵母で醸した夏の人気爽酒です♬

まるで白ワインを想起させる軽快な酸味が醸すほどよい甘酸っぱさ、
清酒ならではの幅のある豊かな味わいを無理なく融合。お見事!

このお酒はキリリと冷やしてワイングラスでいただくのが正解!
fresh&smoothな美味しさにあふれた、夏ならではの日本酒のご提案♬



【酒のあさの 下谷本町本店のご案内】

sakenoasanohonten-small.jpg

営業時間:10~19時  定休日:水曜日

横浜市青葉区下谷本町525 駐車場あり(10台)

電話:045-973-3027  FAX:045-971-0250

地図はコチラ

sakenoasanohonten4.jpg  sakenoasanohonten3.jpg  sakenoasanohonten2.jpg  sakenoasano5.jpg



浅野商店(酒のあさの) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで
E-mail : info@sake-asano.com
店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

甲子 「KINOENE APPLE」 純米吟醸

【夏の酒はクールにキメる!2014】

キワモノ?

いいえ、ホンモノ!!

“夏のらいすわいん”好評発売中!!!



甲子 アップル


甲子(きのえねまさむね) 「KINOENE APPLE」 純米吟醸
■千葉県 飯沼本家
■使用米 五百万石
■日本酒度 -15
■酸度 2.6
■1800ml ¥2600 720ml ¥1300 (税抜き) ※1800mlは火入れ、720mlは生酒となります

ワインに特に多く含まれる「リンゴ酸」を多く生成する、協会77号酵母で醸した純米吟醸。
その香りと味わいが「まるでリンゴみた~い♪」ということから命名された「KINOENE APPLE」。
もち、日本酒です!

白ワインのようなキリッとした酸味を目指して醸されたこのお酒。
それならワインを飲めばいいじゃん、という声も聞こえますが(笑)、
ちゃんと「日本酒してる」一本です。


フルーティな上立ち香、
口に含むとやはり白ワインのような爽快で透明感のある酸味とともに、
日本酒ならではの幅のある味わいが広がります。

日本酒度-15という数値から想像できる通り“甘さ”を感じますが、
それが“甘ったるく”ならないのはこの爽快な酸味でキリリと引き締めてくれるため。

逆にこのしっかりとした甘み・旨みがあるからこそ、ただの酸っぱいお酒にならない。
この酸と甘の補完関係のバランスは相当に素晴らしいです!

酒肴との相性が気になるところですが、
洋食との相性はもちろんのこと、和食ともグンバツの好相性!
肴を取らず、お酒そのものを楽しむのも良し!!

ただのキワモノではない、
日本酒の新たな地平を目指した野心酒。
大げさかもしれませんが、そんな意気込みをビンビンに感じるお酒です♪





浅野商店(酒のあさの) | Facebookページも宣伝



--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------

きのえね あらばしり 純米吟醸生原酒

【夏の酒はクールにキメる!2014】

酒質・人気上昇中!

千葉の隠れた銘酒、初夏の限定酒です♪

きのえね あらばしり 純米吟醸生原酒

きのえね あらばしり 純米吟醸生原酒
■千葉県 飯沼本家
■使用米 山田錦・酒こまち
■日本酒度+0
■酸度1.4
■1800ml ¥2557 (税抜き) 

千葉は飯沼本家、甲子正宗の限定ひらがな「きのえね」シリーズ。

山田錦の麹に酒こまちを掛け、酵母は1801!
基本設計は「一喜 酒こまち」と一緒ですが、こちらは“荒走り”オンリーで瓶詰め。
春先に絞ったお酒を氷温で瓶貯蔵、今回の蔵出しとなります。

フワッと鼻に抜ける華やかな吟香。
米由来の柔らかな飲み口と味幅を感じる飲み応えに、
酵母由来の香りをまとったジューシーでパンチのある味わいがギュギュッとマッチします。
上品な甘さを感じさせつつもキレイな酸味で後口を引き取る優美な美味しさ。

展示会でアッという間に完売御礼となった実力酒。
全国300本ほどの蔵出の価値ある一本です!





浅野商店(酒のあさの) | Facebookページも宣伝



--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------


一喜 酒こまち 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒

一杯にいっぱいの喜びを込めて・・・

大人気「一喜」、今季新酒第二弾!!!



一喜 酒こまち


一喜 酒こまち 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒
■千葉県 飯沼本家
■使用米 酒こまち
■日本酒度 +1
■酸度 1.5
■1800ml ¥2730 720ml ¥1365


一に喜ぶと書いて「いっき」と読ませる、

千葉は酒々井のナウい酒「一喜」の

今季新酒第二弾が好評発売中です♪


醸すのは矢崎智一。通称ザッキー。ガッキーよりかわいいともっぱらのウワサ。

ザッキー2

冬でも半袖(たぶん)、ココロはマッパ(絶対!)な熱い男です。

私の考える「酒蔵三原則」のひとつ、

“良キャラは良酒を醸す”にずばり当てはまる一本気な濃ゆいイイ男。

・・・三原則のあと二つはやはり教えません♪


そんな一喜の新酒。

もうすっかり高名な秋田の酒米「酒こまち」を醸した純米吟醸。

この米で醸したお酒は個人的ヒット率高し♪

・・・の無濾過生原酒。

さらに槽口から汲んだお酒を直に瓶詰めした“直汲み”でのご提供。

酒造り現場の空気がビンビンに伝わってきます♪


フレッシュさと華やかさが交差する香気高い吟醸香。

とろとろとした飲み口からフルーティーな甘酸っぱさが広がります。

直汲み新酒らしいかすかなガスっ気が口中をピリリと刺激。こりゃ多摩蘭坂♪

適度に美味しい余韻を引きながら、軽めの後口。

コクがありながらサッパリとしていてついつい杯を進めてしまいそうです。


見た目はグラマラスでゴージャス、でも心は清楚。

そんな印象の美酒。

今季の「一喜」侮れねーッ!!!


P.S
新酒第一弾「初しぼり」も人気にお応えして再入荷♪

こちらは金沢酵母で醸したスッキリ滑らか美酒。

併せてご愛飲下さい!





浅野商店(酒のあさの) | Facebookページも宣伝



--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------

一喜 初しぼり 純米無調整生原酒

一杯にいっぱいの喜びを込めて・・・

酒どころの新興勢力、北関東から

新たな刺客登場!!


一喜 初しぼり


一喜 初しぼり 純米無調整生原酒
■千葉県 飯沼本家
■日本酒度 +2
■酸度 1.8
■1800ml ¥2520


「一喜」と書いて“いっき”と読みます。

千葉県は酒々井、地元では「甲子正宗」の銘柄で知られる地酒大手、

飯沼本家さんの特約店限定銘柄。

取扱店は東京を中心に20軒余り、総石数も50石ほどと、まだまだ無名の銘柄ですが、

ハイレベルな技量と時間を掛けた酒造りを、

最新の設備で行っている極めてクォリティーの高いお酒です。


「一喜」という酒銘は、

「一杯にいっぱいの喜びを込めて」という蔵の想いから生まれました。

ホールロッタラブ♪ですね。素晴らしい!


当店でも「甲子正宗」「きのえね」などを取り扱う中でその酒質の高さに驚き、

今年の7月より「一喜」をお願いして取り扱いさせていただいています。

飯沼本家 矢崎杜氏


また杜氏の矢崎さんの素敵キャラも取り扱いをお願いした大きな理由。

私の考える「酒蔵三原則」のひとつ、

“良キャラは良酒を醸す”にずばり当てはまる一本気な濃ゆいイイ男です(笑)。

・・・三原則のあと二つは教えません♪


さて「一喜」の25酒造年度第一号新酒・・・

「一喜 初しぼり 純米無調整生原酒」。

地元米の総の舞を金沢酵母を用いて醸した純米酒。

無ろ過・無調整で瓶詰め後のしぼりたてホヤホヤをいただきました♪


若さの感じるメロン様の上立ち香。

スッキリと冴えた飲み口と共に、

微かなガスっ気が口中をチリチリと刺激します。

金沢酵母らしく少し青さを残したバナナのような甘みを堪能していると、

爽やかで凛とした酸味がせり上がってきて、

口中に残った甘み・旨みをキレイに洗ってくれます。


日を追ってテイスティングしてみましたが、

開栓したてはシャープでキリッとした印象。

それがだんだんと瓶の中で味わいの各要素が混じり合い、濃醇さを増していきます。

飲み応え抜群!

冬の味覚とぜひぜひ合わせてみたい一本。

蔵出し500本ほどの超限定酒です!!





浅野商店(酒のあさの) | Facebookページも宣伝



--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------
プロフィール

Asano Yuta

Author:Asano Yuta
横浜・青葉区 田園都市線市ヶ尾・藤が丘の酒屋 浅野商店のブログです。当店取扱いの日本酒・焼酎の新着情報のご案内。
取扱銘柄一覧
会社案内

twitter
新着情報・オススメなどなど随時UPします!
お問い合わせ
全国発送承ります(代引)。お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
タグ

無濾過生原酒 天寿酒造 日本酒 秋田県 純米大吟醸 鳥海山 三十六人衆 菊勇 純米吟醸 爽快三十六人衆 山形県 焼酎 千鶴 植園酒造 神酒造 相良酒造 一樽厳撰 園乃露 相良 山本 夏の日本酒 山廃 五百万石 佐賀県 鍋島 富久千代酒造 純米酒 大辛口 高千代 高千代酒造 生原酒 新潟県 栗ラベル 八反錦 春霞 栗林酒造 すき酒造 宮崎県 山美華 芋焼酎 米鶴酒造 米鶴 生もと 雨後の月 相原酒造 愛山 広島県 亀寿 まんさくの花 責め取り 富久長 今田酒造本店 岐阜県 百十郎 林本店 灼熱 花垣 福井県 九頭竜 日の丸醸造 千葉県 甲子正宗 飯沼本家 一喜 きのえねアップル 風の番人 くどき上手 亀の井酒造 スーパーくどき上手 大分県 特別純米 ちえびじん 中野酒造 備前雄町 八海醸造 八海山 神奈川県 いづみ橋 夏ヤゴ 泉橋酒造 summermoon サマームーン 夏吟醸 槽場直詰 群馬県  聖酒造 陸奥八仙 青森県 美郷錦 田んぼラベル 亀山酵母 手取川 吉田酒造店 辛口 石川県 冨士酒造 しぼりたて 栄光富士 仁井田本家  福島県 自然酒 白麹 山雀 満寿泉 誠鏡 白瀑 山本合名会社 枡田酒造店 富山県 菊姫合資会社 ひやおろし 菊姫 浦霞 佐浦 天狗舞 宮城県 車多酒造 山田錦 秋あがり 開運 静岡県 土井酒造場 南部美人 岩手県 八戸酒造 栄光冨士 富士酒造 旭鳳酒造 旭鳳 甲子 月中天 香川県 金陵 西野金陵 滋賀県 山田穂 萩乃露 渡舟 初孫 東北銘醸 奈良県 百楽門 葛城酒造 澤屋まつもと 松本酒造 京都府 栃木県 島崎酒造 東力士 貯蔵酒 熟成酒 大吟醸 微発泡 小玉醸造 杜氏潤平 にごり 雄町 松露酒造  夏の酒 スパークリング おしゅん 酵母違い 中汲 きもと 吟醸 刈穂 蔵付酵母 秋田清酒 白木恒助商店 うすにごり 古酒 黒麹 無濾過 鹿児島 白金酒造 本醸造 月山 島根県 吉田酒造 純米 山岡酒造 おりがらみ 御代桜醸造 御代櫻 鹿児島県 焼き芋 地酒 青葉区 横浜 神奈川 藤が丘 市ヶ尾 国権 國権 阿久根 鹿児島酒造 ばくれん 雅山流 新藤酒造店 国権酒造 南部酒造場 霧島町蒸留所 明るい農村  外池酒造店 はなMUNEMASA 宗政酒造 巻機 六根 齋藤酒造店 宮尾酒造 〆張鶴 伴野酒造 澤の花 長野県 五凛 八千代伝酒造 八千代伝 千代の光酒造 千代の光 久保田酒造 相模灘 三千盛 龍泉 沖縄県 泡盛 陸奥男山 高橋商店 繁桝 福岡県 出羽桜 出羽桜酒造 小正醸造 蔵の師魂 小町酒造 長良川 長龍 長龍酒造 原口酒造 出雲月山 中尾醸造 菊の里酒造 大那 上喜元 酒田酒造 金寶 黄色い椿 てふ 越州 朝日酒造 八木酒造 地ビール 大阪府 河内ワイン 梅酒 エビス福梅 和のリキュール 黒木本店 喜六 鶴乃里 梅乃宿 梅乃宿酒造  高知県 南酒造場 ウィスキー 埼玉県 ベンチャーウィスキー 月の輪 月の輪酒造店 浜地酒造 唐草まっこり とんぼ にごり酒「ど」 群馬泉 島岡酒造 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR