fc2ブログ

臨時休業と短縮営業のお知らせ

明日10月28日は

誠に勝手ながら当店事情により、

市ヶ尾店は臨時休業

藤が丘店は14:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



【八海山の甘酒】麹と米でつくったあまさけ

季節の変わり目が原因か

日頃の不摂生が原因か

はたまた年齢のせいなのか

ここ二、三日病を得て寝込んでおりました。



「病は気から」と申しますが、

気力も覇気も、ましてや魔闘気なども

ハナからカケラもない私めなどは如何すればよいのでしょうか・・・


そうだ、甘酒飲んで滋養して強壮しよう!!


・・・というワケでやや強引ですが、
“疲れた体にやさしく栄養を”ということで甘酒のご紹介♪
(あ、風邪引いて寝込んでたのはホントです)


八海山のあまさけ

【八海山の甘酒】 麹と米でつくったあまさけ
■新潟県 八海醸造
■780ml ¥840

実は「甘酒」というのは夏の季語。

もともと甘酒を暑気払いに冷やして、または温めて飲む慣習がありました。

江戸時代には天秤棒に甘酒を担いで売り歩く甘酒やが季節の風物詩としてあり、
そこから夏の季語として定着したそうです。

甘酒にはアミノ酸やブドウ糖、ビタミン、植物繊維などが豊富に含まれ、
これらの栄養素は栄養剤としての点滴とほぼ同等であることで
「飲む点滴」と呼ばれることもあります。

このようなことから「夏バテ防止」として甘酒は常用されていたそうです。

現在ですと甘酒はむしろ冬に酒粕を買ってきてご家庭で作るのが当たり前ですが、
もともと夏場の滋養強壮に飲んでいたんですね。


さて、八海山の甘酒。

酒かすを溶かし砂糖を加えて作るご家庭で一般的な甘酒ではありません。
米麹と米だけを、砂糖をはじめ一切の添加物を加えないで造った「本物の甘酒」。

「さけ」の名はついていますが、もちろん完全なノンアルコール
お子様や妊婦の方の貴重な栄養源としても飲んでいただけます。

麹が造りだした自然の甘みを活かした
ふくよかでいて上品、スッキリとした甘み・旨みに仕上がっています。
酒粕から作った甘酒と比べて段違いの美味しさ!

バテてからではもう手遅れ、
「夏バテ予防」にぜひ日頃から飲む習慣を!!



--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------

GW終了のお知らせ

【GW終了のお知らせ】

雨、雨、晴れ、そして雹と

波乱に満ちた今年のゴールデンウィークもまもなく終了いたします。

充実した休暇を過ごせたかどうかに関わらず、

明日からは通常運転。

どうですか、みなさん? しっかりチャージできました?


ペッパー先生 なんて神々しい!


昨日の配達の折、久しぶりにペッパー先生と遭遇。

まさか自販機にてお会いできるとは!

再会の際には必ず購入させていただくので、

ン年かぶりにペッパー先生を押し戴いて堪能しました。

ん~、この人工的なフルーツフレーバーが実にわざとらしくて実にウマイ!


20種類以上のフルーツフレーバーが蠱惑的なペッパー先生。

田園都市線・横浜線の長津田駅、横浜線口のほど近く、

「炭火焼 白熊」さん横の自販機にて絶賛販売中!

ちなみに「白熊」さんでは今、「鍋島 大吟醸山田錦 IWCチャンピオンサケ」が楽しめます。

旨い炭火焼き鳥を肴に、極上の大吟醸をいただく至福の時間をぜひどうぞ♪



たぶんGW関係なく仕事して、

アメリカーナなレア炭酸飲料見つけて喜んでいる三十路男よりは

数十倍有意義な時間を過ごせますよ!


鍋島 大吟醸山田錦35

「鍋島 大吟醸山田錦 IWCチャンピオンサケ」

四合瓶はまだ在庫してます♪

今年は今回限りの販売となりますので、

お入用の方はお早めに!


--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで

E-mail : info@sake-asano.com

店舗案内はこちら
--------------------------------------------------------------------------------


3.11 未来へのキャンドルナイト

本日12:00より、藤が丘駅前公園にて
鎮魂と復興への想いを込めたキャンドルナイトを実施します。
区民から寄せられた、被災地へのメッセージを込めたキャンドルホルダーに火を灯します(17:00より)。
ぜひご来場下さい。


     ☆青葉区キャンドルポスターB4藤が丘_03jpeg
プロフィール

Asano Yuta

Author:Asano Yuta
横浜・青葉区 田園都市線市ヶ尾・藤が丘の酒屋 浅野商店のブログです。当店取扱いの日本酒・焼酎の新着情報のご案内。
取扱銘柄一覧
会社案内

twitter
新着情報・オススメなどなど随時UPします!
お問い合わせ
全国発送承ります(代引)。お気軽にお問い合わせください。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
タグ

無濾過生原酒 天寿酒造 日本酒 秋田県 純米大吟醸 鳥海山 三十六人衆 菊勇 純米吟醸 爽快三十六人衆 山形県 焼酎 千鶴 植園酒造 神酒造 相良酒造 一樽厳撰 園乃露 相良 山本 夏の日本酒 山廃 五百万石 佐賀県 鍋島 富久千代酒造 純米酒 大辛口 高千代 高千代酒造 生原酒 新潟県 栗ラベル 八反錦 春霞 栗林酒造 すき酒造 宮崎県 山美華 芋焼酎 米鶴酒造 米鶴 生もと 雨後の月 相原酒造 愛山 広島県 亀寿 まんさくの花 責め取り 富久長 今田酒造本店 岐阜県 百十郎 林本店 灼熱 花垣 福井県 九頭竜 日の丸醸造 千葉県 甲子正宗 飯沼本家 一喜 きのえねアップル 風の番人 くどき上手 亀の井酒造 スーパーくどき上手 大分県 特別純米 ちえびじん 中野酒造 備前雄町 八海醸造 八海山 神奈川県 いづみ橋 夏ヤゴ 泉橋酒造 summermoon サマームーン 夏吟醸 槽場直詰 群馬県  聖酒造 陸奥八仙 青森県 美郷錦 田んぼラベル 亀山酵母 手取川 吉田酒造店 辛口 石川県 冨士酒造 しぼりたて 栄光富士 仁井田本家  福島県 自然酒 白麹 山雀 満寿泉 誠鏡 白瀑 山本合名会社 枡田酒造店 富山県 菊姫合資会社 ひやおろし 菊姫 浦霞 佐浦 天狗舞 宮城県 車多酒造 山田錦 秋あがり 開運 静岡県 土井酒造場 南部美人 岩手県 八戸酒造 栄光冨士 富士酒造 旭鳳酒造 旭鳳 甲子 月中天 香川県 金陵 西野金陵 滋賀県 山田穂 萩乃露 渡舟 初孫 東北銘醸 奈良県 百楽門 葛城酒造 澤屋まつもと 松本酒造 京都府 栃木県 島崎酒造 東力士 貯蔵酒 熟成酒 大吟醸 微発泡 小玉醸造 杜氏潤平 にごり 雄町 松露酒造  夏の酒 スパークリング おしゅん 酵母違い 中汲 きもと 吟醸 刈穂 蔵付酵母 秋田清酒 白木恒助商店 うすにごり 古酒 黒麹 無濾過 鹿児島 白金酒造 本醸造 月山 島根県 吉田酒造 純米 山岡酒造 おりがらみ 御代桜醸造 御代櫻 鹿児島県 焼き芋 地酒 青葉区 横浜 神奈川 藤が丘 市ヶ尾 国権 國権 阿久根 鹿児島酒造 ばくれん 雅山流 新藤酒造店 国権酒造 南部酒造場 霧島町蒸留所 明るい農村  外池酒造店 はなMUNEMASA 宗政酒造 巻機 六根 齋藤酒造店 宮尾酒造 〆張鶴 伴野酒造 澤の花 長野県 五凛 八千代伝酒造 八千代伝 千代の光酒造 千代の光 久保田酒造 相模灘 三千盛 龍泉 沖縄県 泡盛 陸奥男山 高橋商店 繁桝 福岡県 出羽桜 出羽桜酒造 小正醸造 蔵の師魂 小町酒造 長良川 長龍 長龍酒造 原口酒造 出雲月山 中尾醸造 菊の里酒造 大那 上喜元 酒田酒造 金寶 黄色い椿 てふ 越州 朝日酒造 八木酒造 地ビール 大阪府 河内ワイン 梅酒 エビス福梅 和のリキュール 黒木本店 喜六 鶴乃里 梅乃宿 梅乃宿酒造  高知県 南酒造場 ウィスキー 埼玉県 ベンチャーウィスキー 月の輪 月の輪酒造店 浜地酒造 唐草まっこり とんぼ にごり酒「ど」 群馬泉 島岡酒造 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR