季節の変わり目が原因か
日頃の不摂生が原因か
はたまた年齢のせいなのか
ここ二、三日病を得て寝込んでおりました。
「病は気から」と申しますが、
気力も覇気も、ましてや魔闘気なども
ハナからカケラもない私めなどは如何すればよいのでしょうか・・・
そうだ、甘酒飲んで滋養して強壮しよう!!・・・というワケでやや強引ですが、
“疲れた体にやさしく栄養を”ということで甘酒のご紹介♪
(あ、風邪引いて寝込んでたのはホントです)

■
【八海山の甘酒】 麹と米でつくったあまさけ■新潟県 八海醸造
■780ml ¥840
実は「甘酒」というのは夏の季語。
もともと甘酒を暑気払いに冷やして、または温めて飲む慣習がありました。
江戸時代には天秤棒に甘酒を担いで売り歩く甘酒やが季節の風物詩としてあり、
そこから夏の季語として定着したそうです。
甘酒にはアミノ酸やブドウ糖、ビタミン、植物繊維などが豊富に含まれ、
これらの栄養素は栄養剤としての点滴とほぼ同等であることで
「飲む点滴」と呼ばれることもあります。
このようなことから「夏バテ防止」として甘酒は常用されていたそうです。
現在ですと甘酒はむしろ冬に酒粕を買ってきてご家庭で作るのが当たり前ですが、
もともと夏場の滋養強壮に飲んでいたんですね。
さて、八海山の甘酒。
酒かすを溶かし砂糖を加えて作るご家庭で一般的な甘酒ではありません。
米麹と米だけを、
砂糖をはじめ一切の添加物を加えないで造った「本物の甘酒」。
「さけ」の名はついていますが、もちろん
完全なノンアルコール!お子様や妊婦の方の貴重な栄養源としても飲んでいただけます。
麹が造りだした自然の甘みを活かした
ふくよかでいて上品、スッキリとした甘み・旨みに仕上がっています。
酒粕から作った甘酒と比べて段違いの美味しさ!
バテてからではもう手遅れ、
「夏バテ予防」にぜひ日頃から飲む習慣を!!--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは
Tel045-973-6800 Fax045-971-0250 まで
E-mail :
info@sake-asano.com店舗案内はこちら--------------------------------------------------------------------------------